確定、2017年4回目の「バンコク暮らし」の日程
前回の記事で書いたように・・・。
10月中旬にバンコクに行って
12月中旬に日本に帰ってくる
これが2017年4回目の「バンコク暮らし」の予定です。
そのためには、飛行機の手配が必要なわけで、ここのところ毎日JALのサイトと、にらめっこしていました。
満足なフライトを確保するためにね。
その満足するフライトが中々無くて、前回の記事になったわけですが・・・。(笑)
おいらのフライト選びは・・・。
優先順位1位 最安値(48,000円)であること。
優先順位2位 昼間の便であること。
優先順位3位 出発空港が羽田であれば、なお良し。
優先順位4位 機体は787だったらいいなぁ。
こんな感じ。
スポンサーリンク
■
おいらが、今回の飛行機を最初に予約したのは9月中旬のこと。
JALのサイトからです。
東京⇒バンコク 10月18日
バンコク⇒東京 12月18日
だけどこの便は、優先順位1位の価格はクリアしていたものの、優先順位2位の昼間のフライトではない。
日程的にはベストなタイミングだったんですけどね。
体力の消耗が激しい夜中のフライトは、極力避けたいんですよ。
もう年寄りなもんで。(笑)
なので即決せずに引き延ばし作戦開始です。
まずは予約
↓
予約購入期限日が来たらキャンセル
↓
同一便で再度予約
これを繰り返す、こすい方法です。(汗)
この間に、もっと良い便が出たら変更できる。
それと、万一の事態(キャンセル)が発生してもキャンセル料が発生しないのがいい。
そんな一石二鳥な作戦なのです。
この作戦、購入期限時に同一便に最安値の表示があることが大前提です。
もし価格が高くなっていると、キャンセルした時に、最安値で買えないケースがありますからね。
要注意です。
そして予約していた10月18日発の便。
購入期限時にチェックしたら、すでに最安値では無くなっていました。
ここが悩みどころ。
予約便で確定して発券するか?
引き延ばし作戦を継続するか?
この場合は、他の日の便もチェックしてみましょう。
これが出来るのが日程にしばられない、自由なリタイア者が出来る利点です。
そして最安値で空きがあったのは、
東京⇒バンコク 10月13日
バンコク⇒東京 12月11日
やっぱり夜中のフライトです。
さて、どうするか?
おいらの選択は「10月18日の便を一旦キャンセルして再予約。」でした。
万一、10月18日の便が、高くなってしまったら、10月13日の便で良しとしよう。
そんな決断でした。
■
そして、その結果。
10月18日の便は、高いままでした。
それはそれで仕方が無い。
早速に、
東京⇒バンコク 10月13日
バンコク⇒東京 12月11日
で予約です。
そして昨日が、この予約便のチケット購入期限でした。
再びチェックすると、この便もすでに最安値では無くなった。
他の日程でも、すでに最安値のチケットは少ない。
引き延ばしもそろそろ潮時でしょうか。
昼間の便にこだわって、高いチケットになってしまっては、本末転倒です。
ってことで昨日、東京⇔バンコクの往復便のチケットを発券しました。
10月13日 深夜便でバンコクへ
12月11日 深夜便で東京に帰国
残念ながら昼間のフライトは確保できなかったけれど、これで、2017年4回目の「バンコク暮らし」の日程が確定しました。
あとは残り約2週間の日本の秋を楽しむことにしましょう。
次に日本に戻ってくるのは、寒い冬ですから。
‐
スポンサーリンク
« どうなってるんだ?最安値のチケットが無いじゃないか! | トップページ | 二重生活のスマホ事情~結局おいらはどうしたか?~ »
「飛行機・マイル」カテゴリの記事
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
- 痛みに耐えながらバンコクへ(2024.12.19)
- ベリッシマの予約と帰国便の手配(2024.11.04)
- 2024年二度目のバンコク暮らしへ、いざ出発!(2024.10.27)
「バンコク暮らし」カテゴリの記事
- バンコクの病院へ(診療六日目)(2025.04.13)
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- バンコクの病院へ(診療五日目)(2025.04.09)
- ふくらはぎの筋肉がやばいことになってる(2025.04.07)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
コメント
« どうなってるんだ?最安値のチケットが無いじゃないか! | トップページ | 二重生活のスマホ事情~結局おいらはどうしたか?~ »
>ユーサンさん
若い頃は深夜便が便利だったんですけどね~。
寝る間を惜しんで遊びまくるには、深夜便。何も問題ありませんでした。
深夜便で早朝に帰ってきて、それから会社へ。そんなことも当たり前でした。
それが今では歳には勝てずに、回復にも時間がかかります。
まあ、私の場合は時間だけはたっぷりあるので、アパートに到着したらバタンキュー、1日たっぷり静養に充てられるんで、恵まれてはいますけどね。
それでもやっぱり昼間の便がいいなあ。徹夜はきついです。
投稿: oinin | 2017年10月 1日 (日) 19時09分
皆考える事は同じですね。
私もここ2回の訪タイは、関空発のJAL便が深夜00:40とかに変更になったので、とても疲れ風邪を引いたりしました。
もう若くないので徹夜に近い状態ではヘロヘロで体力的に厳しいですね。
長期滞在だとその内回復出来るのでしょうが、短期ではとてもとても。
帰国便は疲れて寝るだけなので深夜便でも問題ないんですけどね。
次回は少し高くてもタイ航空にしようと考えていたところです。
お互い歳は取りたくないものですね。
投稿: ユーサン | 2017年10月 1日 (日) 17時54分
>ヤスさん
福岡空港からバンコクへの直行便って、TGだけで、それも1便しかないんですかあ。
選択肢が無いのは、厳しいですね。
それに比べて贅沢ですね、私は。
あれが嫌、これが嫌、なんてわがまま言ってる自分が恥ずかしい。
LCCが飛んでくれたらいいですね。
東京からより1時間半くらい早くバンコクに到着ってことは、搭乗時間は4時間半くらいってことですよね。
それは羨ましいです。
投稿: oinin | 2017年9月29日 (金) 17時31分
昼、深夜便の選択肢があるから羨ましいです。年に2回ほどタイには旅行に行くのですが、私は福岡発着ですから、乗り換え便以外はTGしか選択できません。帰りも夜中1時の深夜便ですので、余計なホテルの1泊がかかります。。ホテルに荷物預けて、時間までブラブラするのも疲れますし、最近は時間まで過ごしお風呂に入ってキレイサッパリして夜10頃空港に向かってます。格安でいいから福岡に夕方着の便飛んでもらえないかな。。
ただし、東京より1時間30分程バンコクに早く着くし、早く帰国出来、飛行機に乗ってる時間が少ないのは利点ですね(笑)
投稿: ヤス | 2017年9月29日 (金) 14時46分
>makandatさん
機会があれば連絡させていただきます。
私のバンコク滞在は1年契約のアパート(コンドミニアム)です。
投稿: oinin | 2017年9月29日 (金) 13時31分
自分も12月5日(夜着)から12月11日(朝発)まで訪タイする予定です。
空港からパタヤへ直行します。
パタヤへ来ることがあったら連絡ください。
ちょうど、ハイシーズンでホテルが高いのでゲストハウスに滞在します。(1泊2000円)
もしかしたら、ブログのどこかに書いてあるのかもしれませんが、タイでの宿はアパートですか?
投稿: makandat | 2017年9月29日 (金) 10時04分
>サムライコボリさん
私は出来るなら行も帰りも昼便がいいですね~。早起きも苦になりません。
それよりも夜中の便は、あまり眠れないし、ひどく疲れてしまいます。
私も二重生活の理想は、「春と秋は日本で暮らし、冬と夏はバンコクで暮らす」でした。
今はいろいろなしがらみで、2ヶ月バンコク、1ヶ月日本を基本にしていますが、後々どう変えていくか?今は見極め中ってところでしょうか。
ただ今のサイクル、意外と快適なんですよね~。ちょうど飽きそうになった時に、移動するような感じです。
確かに10月、11月は雨期の終盤で、激しい雷雨が予想されますが、それも初めての経験なので楽しみでもあるんです。
冬の日本、これは避けたいところですが、正月を挟んでの1ヶ月程度なんで大丈夫かと。
いずれにしても、今はどのようにも好き勝手に出来るので万々歳です。
投稿: oinin | 2017年9月28日 (木) 22時32分
私は日本出発は昼便でバンコク到着が22時頃、
日本帰国はバンコク出発深夜便0時出発で東京着昼12時に日本に帰国というパターンです。
バンコク出発昼便だと朝早く起きなければならないのがマイナス点なので。
oinin さんは10月中旬にバンコクに行くとの事ですが、
通常9月以降10月~11月上旬までは雨期終盤で雨が多い時期なのではないでしょうか?
バンコクは雨の日が多いのかな?(数年前インラック首相初就任当時10月ごろ大洪水でしたっけ?)
私は9月~11月の雨季の終盤の時期は日本滞在が良いのかなと思っています。(将来完全リタイアした場合)
正月明けの1月~3月の3か月間は寒い日本を離れてタイ滞在が理想です。
12月はまだ日本滞在でもまだ我慢出来る寒さなので日本滞在でもいいかな?
50歳を過ぎると年齢と共に寒さがキツクなってきています。
投稿: サムライコボリ | 2017年9月28日 (木) 21時28分
>セントレアさん
こんにちは。
そう、次の日本への帰国は、もう冬です。
移動には防寒具が必要ですね。
バンコクと日本、両方に衣服は置いてあるので、持ち運びをしなくていいのは助かってます。
衣服の持ち運びだけでも、嵩張りますからね。
日本では日本の良いところを、バンコクではバンコクの良いところを、両取り出来る幸せを実感です。
投稿: oinin | 2017年9月28日 (木) 16時43分
こんにちは、
帰国が12月11日だと、雪が降っているかも? (T_T)
帰国時の防寒具を忘れないように持参して下さいね!
また12月は、バンコクでも朝晩は肌寒いくらいに気温が下がります。
長袖のカーディガンなどがあると重宝すると思います。
美味しい物を沢山食べて残りの日本滞在を楽しんでください。
万全な体調で訪タイしてくださいね!
投稿: セントレア | 2017年9月28日 (木) 13時19分