« 兄家族との会食 | トップページ | バンコクで怠惰に暮らす »

2017年7月26日 (水)

今年3回目の「バンコク暮らし」が始まりました

昨晩遅くにバンコクのスワンナプーム空港に到着しました。
今年3回目の「バンコク暮らし」の始まりです。

2017年は、約2ヶ月をバンコクで暮らし約1ヶ月を日本で暮らす。
そんなローテーションで日本とバンコクの二重生活を満喫しています。

1回目が1月17日~3月14日の57日間
2回目が4月27日~6月22日の57日間

そして3回目の今回は、7月25日~9月7日の45日間
いつもよりちょっと短いです。

当初の予定では、9月下旬までバンコクにいる予定だったんですが、母の1周忌法要の日程が早まったため仕方なしです。

それでもバンコクで何するわけでも無いのでマイペンライ。
「暮らす」って言っても「ただ居るだけ」・・・ですからね。


おいら、一体何がしたくて、こんな二重生活をしているんだろうか?
そんなことを思うことも、度々です。(汗)




昨日のバンコクまでのフライトは、JAL707便。
成田18時20分発です。

成田までは、東京駅からバスを使います。
「THE アクセス成田」
おいらにとっては、今のところこれが一番安上がりで便利な手段です。

以前は「成田エクスプレス」や「京成スカイライナー」なんかも使ってたんですけどね。
やっぱり料金がね~。

最近では、このバス利用がだいぶ浸透してきたみたいで、結構混んでます。
それでも予約なしでも余裕で乗れました。

おいら、だいたいフライト時刻の3時間前に空港に到着するように自宅を出るんですが、昨日はすべてが順調で4時間前に到着してしまいました。

それでも空港での過ごし方は慣れたもの。
まずはチェックインを済ませたらカードラウンジでしばしのんびりです。

本当は出国審査後の「さくらラウンジ」でのんびりしたいんですけどね~。
以前は、貯めたマイルでビジネスクラスに乗ったりもしたので、「さくらラウンジ」も入ったことはあるんですけど、今はもう高嶺の花です。

次はいつ入れることやら?
もう無理かな~。

そしてフライトの2時間前に出国手続き。
あとは土産売り場を冷かしていれば、すぐにフライト時刻です。


スポンサーリンク

 

JAL707便の機材は、ボーイング787。
この機材は、エコノミークラスでもテレビモニターが大きいから好きです。
おいらが大好きな映画を、思う存分に見ることが出来ますから。

昨日の機内で見た映画は・・・。

◇まずは「3月のライオン 後編」
この映画、前編を6月の帰国便で見ました。
その時は後編は上映していなくて、今回の便で見ることができました。
前編に比べて、将棋のシーンが少なくなり、ちょっと残念だったかな。

◇そして「キングコング:髑髏島の巨神」
これは本当は映画館で見たかったんですが、見逃してしまった映画です。
機内で見れて良かった。
それなりに見ごたえもあって面白かったけど、おいらは前の「キングコング」の方が好きだな。
主演女優のナオミワッツが素晴らしかったからね。

この2本見たら、バンコク到着までは90分。
見たい映画は、もう1本あったんだけど、中途半端になってしまうので断念しました。


それは「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」っていうタイトルの映画。
まったく知らない映画だったけど、映画の紹介文を読んだら見たくなっちゃっいました。
マクドナルドを世界ブランドにした男の光と影
7月29日日本公開に先駆け、機内に新登場の話題作。調理・サービスのスピードシステムを編み出したマクドナルド兄弟と契約し、巨大フランチャイズビジネスを成功させたレイ・クロック。時代の起業家の知られざるダークな側面が描かれる。
ね、面白そうでしょ。

9月の帰国便でも放映していればいいんだけど・・・。




そんなわけで約6時間のフライト時間も、飽きもせず楽しませてもらっています。

そして、ほぼ定刻の10時45分にバンコクスワンナプーム空港へ到着。
あまり揺れることも無く快適なフライトでした。

イミグレは、ちょっと混んでいたけど、何も聞かれずに問題なく通過。
預け荷物をピックアップして、税関もチェックされずに通過。

PM11時半、空港まで迎えに来てくれた友人と落ち合い、バンコクの自宅に約1ヶ月ぶりに帰還です。

そして今朝。
バンコクの空は曇り空。

約1ヶ月前と変わらぬ風景が、窓の外に広がっています。


これから45日間。
再びここバンコクで暮らすのか~。

もう慣れっこなのに、なぜかワクワクする。

スポンサーリンク

« 兄家族との会食 | トップページ | バンコクで怠惰に暮らす »

映画・テレビ」カテゴリの記事

飛行機・マイル」カテゴリの記事

バンコク暮らし」カテゴリの記事

コメント

>ヨウさん
機内では、いつも映画三昧です。(汗)
90日レポートは、継続してタイにいる場合に報告が必要なので、タイに入国から90日以内に出国すると、報告義務はなくなります。
なので私は1度も90日レポートの手続きをしたことはありません。
入国カードに滞在場所を記入しているので、それでチェックしてるのかも?
南京亭、私もしばらく行ってないな~。
近頃は他店でもサンマーメンは食べなくなってる。(汗)
横浜市民なのにね。

快適なフライトだったようで何よりです。早いですよね、この前、帰国されたと思ったばかりなのに。
ところでタイロングスティでは、90日レポートとかいうのがあったかと思いますが、oininさんのように2か月バンコク、1か月帰国のサイクルでは出国の度にリセットされるのでしょうね。
...関係ないけど、涼しくなったら南京亭でサンマーメンを食べてみようと思ってます。時々店の前を通るのですが、まだ入ったことがなかったです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年3回目の「バンコク暮らし」が始まりました:

« 兄家族との会食 | トップページ | バンコクで怠惰に暮らす »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30