« 1年前の記憶~母の人生が終わった日~ | トップページ | 今から楽しみな機内でみる映画 »

2017年4月17日 (月)

日本暮らしとバンコク暮らし一体何が違うの?

3月15日にバンコクから一時帰国して1ヶ月強が経ちました。
日本ですべき野暮用も一通り済ませて、今はほとんど何もすることが無くなりました。

テレビを見たり、天気が良ければ近所を散歩したりの毎日ですが、何か物足りなさを感じています。
はっきり言って
「暇」です。w

そうなると「早くバンコクに帰りたいな~。」って気持ちになります。

だけど、バンコクに戻ったところで、特に何かすることがあるでも無く、やっぱり
「暇」なんですけどね。

それでもバンコクでは、その
「暇」も楽しめるんです。
少なくとも日本にいる時よりもね。

なんでなんだろう?

日本でもバンコクでも、基本の生活スタイルは変わらないのにね。


朝起きて、朝飯を食べて掃除洗濯したら、昼まではパソコンやテレビや読書をして過ごす。
午後は昼飯を食べに外出して、そのまま近所を散歩しますが、夕方には家に帰ってきます。
夕食は、コンビニなどで買って来たものを家で食べたり外食したり。
夜遊びには出かけません。

そんな「つまらない毎日」は、日本でもバンコクでも同じなんです。

だから日本で暮らそうが、バンコクで暮らそうが、何も変わりゃしない。
どっちでも
「暇は暇」です。
それこそ「二重暮らしの意味無いじゃん!」・・・です。(汗)

それでもバンコクに帰りたくなってしまう。
不思議ですよねぇ~。

その理由を、ちょっと考えてみましょうか。


日本で暮らす良さは、まずはテレビが面白い。
暇つぶしには、もってこいです。
バンコクのテレビは、あまり面白くないです。
言葉も良くわからないしね。
暇つぶしの代表「テレビ」は、日本に分があるかな。
だけど、バンコクてもネットで日本の番組も見られるので、あまり関係ないかな?

それと、日本はコンビニ弁当の種類が多い、それに旨い。
ちょっと高いけどね。
それに引きかえ、バンコクのコンビニ弁当は、あまり旨くない。
だけど、フードコートや屋台メシが充実してるから、コンビニ弁当よりは良い。
そもそも、おいらはタイ料理の方が好き。
食に関しては、バンコクにやや分があります。

あとは、日本は当然言葉に不自由しないので、ストレスが無い。
バンコクでは、言葉が中々出てこないので、イライラすることも度々。
ただ、この言葉が通じないことを、おいらは結構楽しんでいます。
「不自由の無い暮らし。」って、意外とつまらないもんなんですよね。
ワクワクドキドキするから面白い・・・そんな気がします。

う~ん、でも決定的な理由が見つからない・・・。(汗)
どっちもどっちって感じだね。

他には・・・?

バンコクの方が日本よりも、友人たちと会う機会が多いってことでしょうか。
日本では、会社員時代の友人がほとんどで滅多に会うことも無くなりました。
年に1度会えばいいとこかな?
会社繋がり以外での友人は、ほんの数人程度。
だけど相手が妻子持ちだと、やっぱり会う機会はあまり多く無いんですよね。


バンコクの友人たちとは、どういうわけか格段に会う機会が多いです。
先日、日本に遊びに来た友人などは、ほとんど一緒に暮らしているようなものだし・・・。w

結局のところ、おいら、「寂しんぼ」なのかな?
ずっと一人で暮らしてきて、人との繋がりなんて、どうでもいいと思っていた。
逆に人との繋がりなんて、うざったく感じていた。

だけど、会社を辞めて、人との繋がりが極端に減ってしまった今は、それに寂しさを感じているのかも知れない。
だから日本よりもバンコクに帰りたくなるのかも・・・。

いや、そんなはずないよな~。
積極的には人と関わりたくないのは、今も変わらないし。
やっぱり一人は楽だし・・・。

結局のところ良くわからないや!

どっちがどうだなんて、考えるだけ野暮なのかも?
何もかも白黒決めようなんてことが、間違っている。

おいらの脳みそが勝手に「バンコクに帰りたがってる」だけ。
今の
「暇」が、そう感じさせているだけ。
それでいいじゃん!

はっきりしてることは・・・。
おいらの中では、今はまだ日本暮らしよりもバンコク暮らしに分があるってことかな?
2ヶ月バンコクで暮らしても日本に帰りたいとは思わなかのに、1ヶ月の日本暮らしで、早くもバンコクに帰りたがってる。

あと10日でバンコクに帰ります。
楽しみだな~。
帰ったら帰ったで
「暇」なんだけどね。

結論は、同じ
「暇」でも日本よりもバンコクの方が、ちょっとだけ「暇が楽しいよ」って話しでした。(汗)
「暇」にもいろいろ有るんだね~。w


にほんブログ村

スポンサーリンク

スポンサーリンク

« 1年前の記憶~母の人生が終わった日~ | トップページ | 今から楽しみな機内でみる映画 »

想い」カテゴリの記事

コメント

>サムライコボリさん
コメントと選曲でワクワク感が充分に伝わってきますよ~。
待ちに待った感、満載です。555
長~~~い、夏休みを満喫しちゃってください。
私は1週間遅れで追いかけます。

あと3日で仕事も終了。日本の労働から一時解放されて「さよならイエスタデイ」。
「夏を待ちきれなくて」22日には訪タイです。待ちに待った「あー夏休み」という気持ちでいっぱいです。
・・・・・TUBEの曲で心境を表現してみました。555
https://www.youtube.com/watch?v=uDxXedeAlVg
https://www.youtube.com/watch?v=Ph5sXuPzAGA
_
5か月間滞在し9月、日本に帰国の頃には、
「あ~夏休み チョイト 終わらないで もっとまだまだ baby ~」 
という名残惜しい気持ちになるんでしょうけど、「一足早い夏休み・・・ちょっと長~い夏休み」を満喫したいと思います。
このワクワク感がある限り訪タイし続けるつもりです。
私の結論は、「日本よりもタイの方が、ワクワク感があって楽しいよ」って事です。
タイ滞在中でもブログ拝見をさせていただきます。

>招き猫の右手さん
今は明らかにバンコクの方が居心地がいいです。
でもずっとそこで暮らしていると、その良さが分からなくなるので、たまに日本に帰って暮らすのがいいです。
その方がバンコクの良さが再確認出来ますからね。

もう完全にバンコクのほうがホームなんでしょうねえ。
居心地のいいほうで過ごすのがいいです。
日本がよくなったらまた帰ればいいだけのことだし。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本暮らしとバンコク暮らし一体何が違うの?:

« 1年前の記憶~母の人生が終わった日~ | トップページ | 今から楽しみな機内でみる映画 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30