成田⇒バンコク⇒羽田 航空券購入
日本に一時帰国したばかりですが、次の日本⇔バンコク往復の航空券を購入しました。
日程は、
成田⇒バンコクの往路 4月27日
バンコク⇒羽田の帰路 6月22日
出発まで、まだ1ヶ月以上も先のことです。
バンコク滞在は、次回も約2ヶ月です。
航空会社は、先日の記事にも書いた通り、もちろんJAL。
最安値48000円(燃油サーチャージ等別)の航空券です。
本当は、出発便も羽田にしたかったんだけど、すでに最安値は有りませんでした。
燃油サーチャージ等を含む総額は、56830円。
うち17000円分をeJALポイントで、39830円をクレジットカードでの支払い。
予定通り、自腹分は4万円以内で収めました。
おいら、JALのことばかり書いているので、すっかりJAL推しみたいに見えますね。(汗)
だけどJALがダメな所もたくさんありますよ。
一番はやっぱり価格ですね。
最安値でもLCCとかと比べれば、やっぱり高い。
JALのマイルを貯めていなければ、JALにこだわる必要はまったく有りません。
他にも・・・。
片道切符が高すぎること。
だから往復便での購入になります。
なので日本に戻る日を、予め決めなければなりません。
おいらの場合は、事前に決めたところで、大きな問題は無いんですが、急に日本に帰らなければいけない事態が起きたら、復路便の航空券を捨てなければなりません。
日にちの変更が出来ないチケットなので仕方がないです。
それと復路便が2ヶ月以上先になると急激に高くなること。
だから2ヶ月以内に日本に戻るスケジュールを立てる必要が生じるわけです。
これも、おいらの場合は日本とバンコクの二重生活なんで、問題は無いんですが、バンコク中心の生活に変わるようになったら、JALは使わないようになるかも・・・です。
おいらが思うJALのダメダメは、今のところこんな感じかな。
■
そんな、制約を感じながら次回のバンコク行きの航空券。
一応JALの最安値で購入したわけですが、出発日の1ヶ月以上前にチケットを購入するようになったことは、ちょっと誤算でした。
航空券はJALのホームページで購入してるんですが、いつもは予約だけして、購入は、出発予定日ギリギリまで先延ばしするんです。
早く購入してしまうと、キャンセルした場合、当然にキャンセル料を取られてしまいますからね。
だから購入予定日が来たらキャンセル。
そして再度予約。
これを何度も繰り返します。
最安値で航空券が購入出来るのが確実な場合はね。
今回も予約とキャンセルを繰り返していたんですが、早くも最安値のチケットが無くなってしまいました。
なので予約段階で留めておいた航空券を購入せざるを得ない状況になってしまいました。
まだ1ヶ月以上も前なのにね。
4月下旬の出発だとGW間近だから、やっぱり足が早かったようです。
それでも、出発日までにバンコクに行けなくなるようなことが起きなければ、何ら問題ないです。
だけど・・・。
思い起こせば、昨年の4月中旬のこと。
元気だった母が突然倒れた。
そして、しばらくバンコクに戻れなくなってしまったのは、記憶に新しいところ。
その時は、まだ予約の段階だったんで、キャンセル料は発生しませんでしたが、もし購入していたら、当然にキャンセル料を取られます。
その覚悟も必要ってことです。
バンコクに出発するまで、あと1ヶ月強。
何も起こらなければいいんだけどね。
今のところの唯一の不安は、来月中旬の胃カメラ検査。
もし検査の結果が悪かったら・・・。
今回予約したチケットで、バンコクに行くかどうか?
きっと悩むんだろうなぁ~。
‐
スポンサーリンク
スポンサーリンク
« 憂鬱な気分 | トップページ | もう払わなくていいの?あとは貰うだけなの?~複雑すぎる年金の仕組み~ »
「飛行機・マイル」カテゴリの記事
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
- エアジャパンで日本に帰国(2025.04.19)
- 痛みに耐えながらバンコクへ(2024.12.19)
- ベリッシマの予約と帰国便の手配(2024.11.04)
コメント