JALタビハジメキャンペーン当選とマイルの呪縛
帰国便のウェブチェックインをするために、JALのサイトにログインしたら・・・。
このたびは「2017年JALで旅に出よう!タビハジメキャンペーン」にご応募いただきありがとうございました。
厳正なる抽選の結果、ご当選されましたしたのでeJALポイントをプレゼントいたしました。ポイントの有効期限は2017年9月末日までです。
こんなメッセージが表示されていました。
詳細の内容を確認したら、eJALポイントが5000ポイント分のプレゼントだって。
ラッキーです。
(5000ポイントは5000円分です。)
いつ応募したのか、はっきり覚えていないんですが、JALカードの会員になると結構頻繁にメールが来て、そのメールには「今月の読者プレゼント」とかが有って、それに応募していたんですね、たぶん。
こういう類のものは、滅多に当選することは無いんだけど、忘れたころに当選したりするんで、それはそれで結構嬉しいです。
そもそも eJALポイントって何?
eJALポイントは、JALの航空券購入かJALのツアー代金への支払いしか使えません。
だからJALを利用しない方には、まったく無用な制度なんです。
だけど、JALを頻繁に利用してみると、この eJALポイント制度の有用性がわかってきました。
だから、最近では貯まったマイルは「特典航空券」に交換ではなく、「eJALポイント」に交換して、航空券代の支払いの一部として活用しています。
10000マイルは、15000eJALポイントに交換出来ます。
おいら、今年は4回ほど東京⇔バンコクを往復する予定を立てています。
そのたびに航空券を買わなければなりませんが、誰しも出来るだけ安いチケットを買いたいですよね。
だから、いろいろ調べるわけですが・・・。
安い航空会社ってのは、中国系とかLCCとか、概ね決まっていますよね。
快適性とかを考慮すると、おいらにとっては、どれも「帯に短したすきに長し」なんです。
それに、いろんなキャンペーンとかあって、頻繁に料金も変わるし、いちいちチェックするのも面倒になってきました。
折角、安いチケットを見つけても、自分の希望する日は価格が高かったり、あるいは途中で手続き出来なくなったり・・・。
「なんだこりゃ!」ってこともたびたびあるんですよね。
上手く購入出来ても追加料金が発生して思っていたほど安く無かったり、座席の指定が出来ず真ん中のシートで6時間とか・・・。
もう若くも無いんでそれは勘弁して欲しい。
それなんで最近は航空会社ごとに値段を比べるのを止めました。
と言うことは、JALに一本化するってことです。
JALの航空代金が、とてつもなく高くならない限りはね。
JALで東京⇔バンコクの往復はいくらかかるの?
おいらの、東京⇔バンコクの往復代金は、4万円以内で収めるようにしています。
年4回は東京⇔バンコクを往復する予定なので、年16万円を準備です。
現在の最安値は、エコノミークラスSaver タイプF(S)、往復で48000円(燃油サーチャージ等別)。
おいらは、いつもこれ狙いです。
繁忙期を除けば、ほぼこの価格で購入可能です。
もう会社員じゃないんだから、わざわざ繁忙期に利用することも無いしね。
(たしか2年前は、燃油サーチャージ等は別だけど、最安値は39000円だったんだよな~。ずいぶん高くなってしまったね。)
頭が痛いのは、これに「燃油サーチャージ等」が別途必要になることなんですよね。
4月から、また値上げするって言うし・・・。
予算の4万円では、チケットは購入できません。
それなんで足りない分を、貯まっているマイルで補填しようってわけです。
マイルを貯める目的は「特典航空券」をゲットするため。
そう言う方も多いと思います。
おいらも最初はそうでした。
だけど、この「特典航空券」繁忙期以外は、あまり旨みが無いことに気づきました。
しかも繁忙期は、まず「特典航空券」は取れない・・・。w
じゃぁ、貯めたマイルをどう活用する?
前述したeJALポイントに交換するようになりました。。
10000マイルが15000ポイント(15000円分)になります。
もし東京⇔バンコクの往復航空券代が、55000円(全込)だったとします。
それを自腹分を40000円以内にするわけですから、15000円分をeJALポイントから捻出すればいいわけです。
10000マイルと40000円の自腹で、東京⇔バンコクの往復航空券を購入です。
もちろん、航空券代が60000円(全込)なら、20000円分のマイルを拠出しなければなりませんので、それだけマイルは減ってしまいますけどね。
じゃ、すぐにマイルが無くなってしまうんじゃない?
って思いますが、意外とそうでも無いんです。
「特典航空券」の場合は、フライトマイルは付きませんので、すぐにマイルは無くなります。
でも、eJALポイントを使って購入した航空券は、フライトマイルが貯まるんです。
おいらのJALカードのステータスだと、東京⇔バンコクの一往復で6456マイルが貯まります。
4万円で、6456マイル(9648円相当)をゲット。
そう考えたら、お得感満載でしょ。
でもこれだけだと、いずれマイルは無くなってしまい、そのうち4万円で航空券を買えなくなってしまいますよね。
そこで普段の買物は、すべてカード払い。
コンビニから何から、可能な所はすべてカード払い。
これ、侮れません。
年間通せば、結構マイルは貯まるもんです。
おいらの試算では、東京⇔バンコク往復を年4回して、一往復の航空代金が6万円(燃油サーチャージ等込)までなら、マイルを減らさずに、ずっと4万円の自腹で行けると思っています。
この先、JALが制度の改悪を行ったり、航空代金が大幅に値上がりしないことが大前提ですけどね。
それに、今回のように、JALからのプレゼント(当選)があると、だいぶ助かります。
また、当選させくれ!
そうしてくれれば、他の航空会社に浮気せずに、ずっとJALを乗り続けますから・・・。
これが、マイルの呪縛でしょうか。w
そんなこんなで、ますますJALの戦略に嵌る、おいらなのでした。
さぁ、ウェブチェックインで良い席も確保できたし、日本に帰るとするか。
‐
スポンサーリンク
スポンサーリンク
« 一時帰国に向けて~友人への土産はパラゴンで~ | トップページ | 敢えて不便を選ぶ。おいらは、やっぱり変わり者? »
「飛行機・マイル」カテゴリの記事
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
- 痛みに耐えながらバンコクへ(2024.12.19)
- ベリッシマの予約と帰国便の手配(2024.11.04)
- 2024年二度目のバンコク暮らしへ、いざ出発!(2024.10.27)
「バンコク暮らし」カテゴリの記事
- バンコクの病院へ(診療六日目)(2025.04.13)
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- バンコクの病院へ(診療五日目)(2025.04.09)
- ふくらはぎの筋肉がやばいことになってる(2025.04.07)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
コメント
« 一時帰国に向けて~友人への土産はパラゴンで~ | トップページ | 敢えて不便を選ぶ。おいらは、やっぱり変わり者? »
〉セントレアさん
情報ありがとうございます。
まだ寒そうですね。1日で夏から冬へ逆戻り、とりあえず気構えだけは、しておきます。
投稿: oinin | 2017年3月14日 (火) 13時06分
明日(15日)は、関東の平野部でも雪が降る可能性があるそうです。
気温差で体調を崩したり、風邪をひかないように気を付けてくださいね!
投稿: セントレア | 2017年3月14日 (火) 12時41分