« バットマンvsスーパーマン ~ジャスティスの誕生~ | トップページ | タイ人と巡る素晴らしき国、日本(1) »

2016年4月 6日 (水)

今のところはJALが最優先

今年のゴールデンウィークは、日並びが良いですね。
土日祝日が休みの会社なら、5月2日と6日の二日休暇を取れば10連休になります。
自分がまだ会社員だったら、間違いなく10連休を取っていたでしょう。

会社員時代は、ゴールデンウィークは毎年のようにタイに行っていたので、この時期のエアチケットの料金はすごく気にしていました。
少しでも安いチケットを探すのに必死でしたから・・・。

去年からは、その必要も無くなりましたが、さきほどJALのサイトで4月29日東京発、5月8日東京着で、バンコク往復の料金を確認してみました。

な、なんと・・・205,460円(税等込)だって。

しかも、4月29日については、残が1席しかない。
どうしてもこの日程でバンコクに行きたいなら、こんな料金でも買うしかないんでしょうね。

会社員時代、休日の取得とチケット料金の狭間で四苦八苦していたことが思い出されます。
ゴールデンウィークを外せばすごく安くなるのに中々そうもいかず、遠慮がちに2~3日程度ずらして休暇申請をしたりしてね。

それでもエアチケットは10万円程度だったような・・・?

会社を辞めた今は、最安値の料金設定日にバンコクと日本を行き来出来るようになって、もう最高です。
周りに気を使う必要も無いしね。

Pic1


(写真はJALサイトからの借り物です。)

ところで、今の最安値っていくらなんだろう・・・。
そろそろ考え始めましょうか。

いつバンコクに戻り、どのくらいバンコクに滞在するか?によって違ってきますが、とりあえず5月中旬から下旬にバンコクに行って、帰国は秋口頃かな?
バンコクに4ヶ月くらい滞在するつもりで調べて見ましょう。

東京⇔バンコクの往復を、とりあえずJALで検索。

4ヶ月間バンコク滞在すると、JALでは「ロングステイ5」と言うタイプになります。
この「ロングステイ5」は、9週間以上12カ月以内の滞在に適用され、帰国便はオープンです。
往路便だけ決めて、9週間以上12ヶ月以内の好きな日に日本に帰ってくればいいんで、自分のような二重生活者にはピッタリですね。

で、この料金ですが・・・。
101,000円(運賃)+5,640円(税等)=106,640円です。
4月から燃油サーチャージがかからなくなったので、税等の諸費用は安くなっていますが、10万超えはちょっときつい。

次の方法を考えます。
それじゃ、「ダイナミックセイバー5」だったらどうだろう・・・。
(タイに行く場合、JALの正規サイトでは「ダイナミックセイバー5」が最安値です。)

これだと、タイ滞在は9週間未満ってことですね。
約2ヶ月の滞在で、日本に帰ってくることになります。
しかも日程はFIXで、変更が出来ません。


5月中旬にバンコクに行って、7月中旬に日本帰国で検索。
「ダイナミックセイバー5」は、A~Fの6タイプあって、その中でも一番安いのが「Fタイプ」になります。
空席が少なくなるにつれ、F→E→D→C→B→Aと、だんだん高くなります。
自分の場合は「Fタイプ」以外、眼中にありませんけどね。

そして、そのFタイプでの料金は・・・。
48,000円(運賃)+5,640円(税等)=53,640円です。
JALを使ってのタイ往復料金の最安値がこれってことです。

まぁ~、この位なら仕方ないかな。
(これはあくまでJAL正規サイトによるもので、旅行会社や他のサイトを使うことで、もっと安くなるケースがあります。)


これで2度バンコクに行ったとして、53,640円×2=107,280円
「ロングステイ5」の料金とそんなに変わらないです。

ただ、これだと2往復分のマイルが付くので、こっちの方が断然お得です。
このスタイルだと、2ヶ月バンコク滞在、1ヶ月日本滞在・・・。
この繰り返しがいいかな?

今は、エアアジアを始めとするLCC系や中華系のエアラインなど、もっと安い料金でバンコクに行くことは出来ます。
乗り継ぎ便も含めると、2万円代ってのも有りますし・・・。

でもJALは、まだマイルが余っているので、それを上手に使えば、LCC並みの支払いで、バンコクに行けるので、現時点ではJALの優先順位は高いです。

それにしても、料金が高いにも関わらず、こんなにJAL推ししているんだから、たまにはアップグレードでもしてくれないかな?
ねっ!JALさん。


にほんブログ村

スポンサーリンク

スポンサーリンク

« バットマンvsスーパーマン ~ジャスティスの誕生~ | トップページ | タイ人と巡る素晴らしき国、日本(1) »

飛行機・マイル」カテゴリの記事

コメント

>招き猫の右手さん
GWの価格は尋常じゃないです。
会社員時代の自分は、1週間程度の休みを取れる時があまり無かったので、高くても仕方なかったんですよね。
エアアジアについては、往復でも片道でも一番安い時期やプロモーションを狙えば、かなり安くなります。
購入のタイミングが大事です。
ただ自分、あのシートで6時間はきついです。

GWはほんとキチガイじみた値段設定ですよね。
当然こんな時期に旅行したことは一回もないです。
燃油サーチャージが無くなっているのに20万って。

エアアジアですが、往復で買う場合は、一気に往復で買うのではなく、片道ずつで買うほうが安いとこないだのオフ会で教わりました。
そういうこともあるんですね。

>ユーサンさん
JALのマイルを貯めだすと、どうしてもJALが優先になってしまいますよね。
損得を考えたら本末転倒かも?なんですけどね。
そうそう、ちょっと前まで燃油サーチャージ等の諸費用だけで、2万数千円かかっていたのが、4月からは5千円強になりました。
円高に原油安、海外旅行者にとっては万々歳ですが、連動して持ち株も下落しているので嬉しさ半分です。
「ロングステイ5」は長期に海外に行く人向けです。
もう少し安くなって欲しいな~。

私も訪タイする時はいつもJALを使っております。
マイルも一本化した方が有効ですしね。
最近は原油安なので少しお安くなってきましたね。
円高傾向も旅行者にとっては嬉しい事です。
ところで「ロングステイ5」と言うチケットが有るんですね?知らなかったです。


>サムライコボリさん
ちょっと調べただけですが、エアアジアの成田とドンムアンで5月往路、9月復路の4ヶ月で検索したら、22550円が表示されました。
ただ、この金額だと受託荷物無し、食事無し、シート選択無しのようです。
詳細までチェックしてませんので、間違っていたらゴメンナサイ。
プラス約5000円(片道)で、受託荷物20Kgまで、シート選択も可能になるようで、往復だと約1万円プラスすれば、
荷物も預けられ、シートも選択できたんじゃないかな?
自分、今のところエアアジアは検討外ですが、頭の片隅には入れてあります。

乗り継ぎ便も含めると、2万円代ってのも有りますし・・・・
とのことですが、2万円代でも6ヶ月FIXでタイ滞在6ヶ月可能なチケットってありますか?
値段が安くても1か月以内で日本に帰国しなくてはならないチケットが多いように思っているのですが。

ちなみに私がこの4月下旬訪タイするチケットは乗り継ぎ便で帰りのチケットの日付け変更可能(手数料なしで無料)な1年FIXチケットで8万円台です。残念ながら6ヶ月FIXというカテゴリーが無くなった大韓航空です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今のところはJALが最優先:

« バットマンvsスーパーマン ~ジャスティスの誕生~ | トップページ | タイ人と巡る素晴らしき国、日本(1) »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30