G.G世代の特典
G.G世代って知っていますか?
そう読み通りの「ジジイ世代」です。
って、ウソでした。ゴメンナサイ。
正しくは「Grand,Gereration(グランド・ゼネレーション世代)」だそうです。
小山薫堂氏が提唱するシニアに代わる世代の考え方だそうです。
この言葉で使われる”グランド”は最上級を意味し、人生のなかで最上の世代と捉え、若々しく年齢を重ね、ゆたかな知識と経験をもちながら、人生をさまざまなスタイルで楽しまれている世代の年長者を、敬意を持っもって表しています。
だってさ。
■
先日、会社を辞めたことでJALマイルの貯まりが悪くなったことを書きました。
前回記事
今までは年会費を払っても、得られるメリット(特典旅行)の方が大きいと感じていたわけですが、ここにきてマイルの貯まりが悪くなってしまったので、JALカードを持ち続けるかを考えています。
次回のバンコク行きは、貯まったマイルを使う予定ですので、JALのホームページでチェックしたわけですが、その時に「55歳以上限定 JMB G.G WAONカード」というCMが目に留まりました。
「限定」って、言葉に弱いんでね。w
それに、
「55歳以上のお客さまだけに、充実の特典をご用意しました。」って、言われりゃ無視するわけにはいきません。w
しかも、JALカード(クレジット機能付き)会員の場合は年会費も発行手数料も無料なんだとか・・・。
「無料」って、言葉にも弱いです。www
で、特典ですが、
1.マイル有効期限 36ヶ月→60ヶ月へ延長
2.国内線の座席を「クラスJ」にアップグレードできる電子クーポンを入会時に3区間プレゼント
3.JALグループ(JALパック)の国内・海外ツアーが最大5%OFF
4.「おともdeマイル割引」での搭乗で3,000マイルプレゼント
5.国内線「マイルフライト」での搭乗で最大4,000マイルプレゼント
6.毎月15日「G.G感謝デー」はJMB G.G WAONでの支払いで5%OFF&マイルが2倍
7.その他、イオンシネマで映画1本1,100円など
自分の場合、イオン関係の特典は魅力がありません。
イオンが自宅近くにないんです。w
この特典での最大の魅力は、1.のマイル有効期限の延長ですね。
マイルの貯まるスピードが遅くなってきたので、この「G.G世代に向けた新制度」は、自分にとってグッドタイミングだったわけです。
5年間マイルが失効しないのはいいですね。
ゆっくりマイルを貯められます。
だから、JALカード会員、もう少し続けることにしました。
でも、自分がマイルが貯まらなくなってきて、クレジットカードの整理を考えるタイミングでこんな制度が出来たんだろう・・・?
自分の心の中を見透かされているようです。w
それにしても「G.G世代」を考えた小山薫堂氏。
グランド・ゼネレーションなんて言ってるけど、絶対「GG=ジジイ」と掛けてるよね。
まぁ~、55歳はもうジジイだから、どっちでもいいんだけど・・・。w
ANAもジジイ向け特典、作ってくれないかな~。
中途半端に貯まっているマイルが失効しちゃいそうです。w
-
スポンサーリンク
スポンサーリンク
« 次はマイルで・・・。 | トップページ | 暇だけど退屈じゃない暮らしを求めて・・・。 »
「飛行機・マイル」カテゴリの記事
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
- 痛みに耐えながらバンコクへ(2024.12.19)
- ベリッシマの予約と帰国便の手配(2024.11.04)
- 2024年二度目のバンコク暮らしへ、いざ出発!(2024.10.27)
>招き猫の右手さん
いろいろなサービスは玉石混合。
自分にどれだけ必要なものかを見極める力が重要です。
ポイントを得たいがために、必要でないものを買ってしまったりしたら、本末転倒ですからね。
これからも高齢者向けサービスは増えて行くでしょうね。
でも本当に必要なものって少ないんですよね~。
投稿: oinin | 2015年9月22日 (火) 09時01分
若い人は格差がひろがり低収入の人も多いですから、これからカネを持っている中高年向けのサービスは拡充するでしょうね。
逆に言えば若い人が可哀想ですけどね。
僕はまだ高齢者向けサービスの対象ではないですが、利用できるものは利用していくことになるでしょうね。
投稿: 招き猫の右手 | 2015年9月22日 (火) 00時29分