朝から行列に並んで買ったもの
朝の8時、朝食を食べに外に出て見ると、シーロムの街はすでに賑やかです。
さて、今日の朝食は何を食べようか・・・?
そこかしこにある屋台を覗きこみながら物色します。
だいたいは、こんな惣菜の中から2品程度を選んで、ライスの上に乗せてもらって、ぶっ掛けご飯にして食べるのが、朝食の定番になっています。
2品ぶっ掛けてもらっても、40バーツ程度ですから、朝飯を自分で作らないタイ人の気持ちもわからなくはない。
自分は、野菜が多めの惣菜を1品、肉が主体の惣菜を1品を、その日の気分で選んでいます。
ほとんどの惣菜が、ちょっと辛いのが玉に瑕ですけどね。w
だけど、まだまだ修行が足りないようで、辛いものを食べると、結構な頻度でお腹を壊してしまいます。
でも、好きなんだから、しょうがないよね~。
でも大丈夫です。
自分には、強い味方がありますから・・・。
ラッパのマークの「正露丸」www
辛いものを食べて、お腹を壊して、正露丸を飲んで・・・そして、また食べる。w
この繰り返しで、以前よりはかなり、辛いものを克服出来たんですけどね。
まだまだタイ人の域には達していません。w
■
あっ、それで今朝の朝食ですが・・・。
ひときわ行列の出来ている屋台を発見。
自分もその列に並んで買うことにしました。
で、そこで売っていたのは・・・。
これ↓
ただの豚肉を揚げたものでした。www
辛いソースがついていますが、これは半分だけ掛けて美味しくいただきました。
全部掛けたら、おそらく今日も正露丸の出番になってしまうからね。w
それと、これもついでに買ってきました↓
オレンジの暖かい液体です。
買った段階では、正体不明で周りの人が買っていたので、その勢いのまま買ってしまったわけです。w
ビニールに入っているので、美味しそうには見えないですね。
でも、ボールに開けて見ると、ほら・・・。
美味しそうに見えるでしょ!
まるでポタージュスープです。
これを、付けてくれたストローで飲んでみました。
でも未だに正体がわかっていません。w
どうやら自分の馬鹿舌は、味を見分ける能力にかけているようです。
おそらく、カボチャスープのような気がするんですけどね。
そう言うことにしておきます。w
でもこれ、あまり美味しくないです。
あれっ、朝食後にブログ書いていたら、もう12時を過ぎてる。w
そろそろ昼飯を食べにいかなきゃ!
-
スポンサーリンク
スポンサーリンク
« バンコクのOLさんに囲まれての昼食はいかがですか? | トップページ | 気になる超高層ビル、只今建築中! »
「タイ滞在:15年9月」カテゴリの記事
- 土産ってやつは・・・。(2015.09.17)
- やっぱり体重が増えていた~いったい何を食べた?~(2015.09.15)
- 最終日はイケアに立ち寄り帰国の途へ(2015.09.14)
- バンコク暮らしの拠点探し(2015.09.12)
- 朝から行列に並んで買ったもの(2015.09.09)
>招き猫の右手さん
オーダー制のところは、気を遣って聞いてくれるところもありますね。
慣れてくると、何も言わずに辛さを抑えてくれたりしてね。
ただ、惣菜だけは出来あがっているのを買うんで、現地の味そのまま。辛いのは辛いまま。
知らずに買うと酷い目にあってしまいます。
投稿: oinin | 2015年9月 9日 (水) 23時45分
>サムライコボリさん
タイの薬は総じて強力ですからね。正露丸が切れたら、その薬を試してみます。
長距離バスで腹を下しちゃった日には、最悪ですね。
想像しただけでも怖い。555
投稿: oinin | 2015年9月 9日 (水) 23時40分
タイ人も日本人なみに英語ができないですが、
Non spicyというのは屋台の人もよく言ってました。
外国人である僕向けに辛くないよ、とオススメしてくれていました。
やはり辛すぎるのは苦手ですね。
投稿: 招き猫の右手 | 2015年9月 9日 (水) 23時35分
私のお腹の味方は「正露丸」ではなく、タイの薬局で買える「Imodium・イモディウム」です。
カプセルタイプなので財布にいつも入れています。
長距離のバスの旅には必需品です。555
投稿: サムライコボリ | 2015年9月 9日 (水) 22時54分