« 暇だけど退屈じゃない暮らしを求めて・・・。 | トップページ | 5日振りの投稿とハローワーク最終認定日 »

2015年9月24日 (木)

ブログを始めて約1年

ブログに初めて記事を書いたのが、昨年の9月28日ですから、約1年前のことです。

飽きっぽい性分なのに、「良く続いているな~」が、今の正直な気持ちです。

ブログを始めたきっかけは、会社を辞めるかどうか、かなり悩んでいたからなんですが、自分の考えていることや実際に起こっていることを、書き記すことで自分を客観的に見ることが出来るんじゃないかと・・・。
そして、いつ会社を辞めるのが適切なのかを、冷静に判断するためでした。

それが、初投稿からわずか10日で退職の決断を下すことになるわけで、この電光石火の早業は自分でも驚きでした。
きっと、誰かに背中を押して欲しかっただけなんでしょうね。

ブログを書き始めたことで、直接ではありませんが、間接的に後押しして貰いました。
一番影響を受けたのは、すでにセミリタイアをされている方やセミリタイアを目指している方々のブログの存在でしょうか・・・。


自分より若くしてセミリタイアしている方や、計画している方がたくさんいらっしゃる。
会社に依存する生き方から、自主自立の道を歩みたいと考えている方が、こんなにもたくさんいるのか・・・?
会社員という立場が、一番楽な生き方だと思っていただけに、それには驚きでした。

その時、自分の会社員生活なんて、定年まではたったの4年。
嘱託で会社に残っても、わずか9年。

そんな期間で、一体何が出来るのか・・・?
(おそらく会社に依存するだけだよ。)
で、その先は・・・?
(考えたくもない。)

そんなことを考えていた矢先、仕事もよりハードな方向に・・・。
まさしく「今が辞め時だよ!」
そう言われているようで、「流れはまさに退職へ」でした。w



最初はアメブロで書き始めました。
アメブロは有名だったからね。ただそれだけ・・・。

そして、初めて書いた記事が「年末年始航空券」って記事。
会社を辞めるためのブログなのに、この記事からって・・・。
普通は自己紹介とか挨拶からでしょう、真剣さが足りませんでした。w

それから今年の4月に、ココログに移行したわけですが、それも大した理由はありませんでした。
「ココログの方がアメブロより制約が少なそう・・・。」ってだけです。
ニフティ会員はベーシックプランが無料で使えるってことを知ったので「それじゃ使ってみようか・・・。」ってだけ。
これも単なる思い付き。

アメブロで書いた記事は、今でもそのまま、ほったらかしにしています。
記事はすべて、こちらに移行したんですが、いただいたコメントまでは移行できていないんで、コメントに興味がある方は、ぜひアメブロに見に行ってやってください。

どれも大切なコメントなんで、簡単に消すことは出来ません。

アドレスは、

http://ameblo.jp/nat45/

「第Ⅱ章 こんにちは無職生活」というタイトルです。



あまり考えもせずに、自分の欲求を果たすために始めたブログ。
「会社を辞める!」という目的を達成した後も、なんだかんだ言いながら、書き続けています。

目的を達成してしまったから、もう用なしなんですけどね。

これからは「バンコクで暮らす!」ことが、主たる目的に変わりました。
おそらく、そんなに面白いことも起きないでしょう。

精神的には、いつブログ界から引退してもおかしくない状態です。
「折角、書き続けているんだから・・・。」だけが、今のモチベーション。

少し書くペースを落としながらでも、少しでも長く続けられればとは、思っていますが・・・。

さて、どうなることやら・・・?
(こういう気持ちって、周期的に起こるんですよね。)
-

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

スポンサーリンク

« 暇だけど退屈じゃない暮らしを求めて・・・。 | トップページ | 5日振りの投稿とハローワーク最終認定日 »

想い」カテゴリの記事

コメント

>れん @ Hua Hin (ホアヒン)さん
コメントありがとうございます。
バンコクに暮らし始めたら、自然と誰かに聞いてほしいことが、出てくるんでしょうね。
そうなればしめたもの、どんどん書いて行きますよ~。
楽しみにしていて下さい。w

タイに住み始めたら住み始めた出で、もう必ずといっていいほど色々ありますから、きっとブログを書くネタには困りませんよ~(笑)

是非これからも書き続けてください。楽しみにしています。

>ユーサンさん
いつもコメントいただきありがとうございます。
2年半もブログを書き続けられるって、すごいですね。
こんな弱小ブログでも読んでいただいた方がいる以上は、書き続けたい気持ちは持っています。
ただ、ネタがね~。www
波乱万丈な生き方をしていれば良いんですが、あまりに平凡な人生なんで、たまに悩むわけです。
書くペースは遅くなると思いますが、今度ともよろしくお願いします。

私の5年後を見てるようでいつも楽しく見させてもらって居ります。
私は別なところで趣味に特化したブログを立ち上げていますが、更新は週に1,2回ですかね。
続けようかどうしようか?と思う事も有りますが、コメント交流も楽しいので何となく続けております。
途中で半年ほど休止しましたが、足かけ2年半になります。
とても参考になるので、これからもマイペースで続けてくださいね。よろしくです。

>招き猫の右手さん
実際にリタイア出来たのは3ヶ月後でしたが、上司に申入れしたのは10日後でした。
当初は、翌年の7月頃を想定していたんですけどね。
タイミングなんてそんなものかも知れません。
アメブロを見返していたんですが、そう言えば、ブログを始めて最初にコメントをいただいたのが、招き猫の右手さんでした。
ずっとコメントをいただいて感謝です。
僕からはあまりコメントを書かないで申し訳ありません。

僕はブログを書き始めてから実際にリタイアするまで1年以上かかりました。
行動が早いほうだと思っていますが、うえには上がいましたね、10日でしたか。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログを始めて約1年:

« 暇だけど退屈じゃない暮らしを求めて・・・。 | トップページ | 5日振りの投稿とハローワーク最終認定日 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30