YOUは何しに日本へ?~自分のルーツは?~
またテレビネタです。www
大好きなテレビ番組「YOUは何しに日本へ?」
自分、昨日の番組で不覚にも涙してしまいました。w
番組スタッフが空港でインタビューしたのは、33歳のサンディエゴから来たという、ちょっとイカツイ風貌の青年YOU。
「自分は日本人だ!」という・・・。
番組スタッフ「????」です。
名前が「トラキチ オオバ」だってさ。w
どういうこと?
風貌は外国人なのにね。
Why did you come to Japan?
YOUの祖父は日本人だとか。
「約100年前に移民でメキシコに渡ってきたんだけど、自分が生まれてくる前に、すでに亡くなっているので、細かいことは全然知らない!」だってさ。
その祖父の足跡をたどりに、日本に来たんだとか・・・。
自分のルーツ探しですね。
なんかわかる気がします。
自分って何者・・・?
自分の先祖ってどんな人だったんだろう・・・?
そんなことを考える時ってありますからね。
取材にも快くOKいただいて、密着開始です。
手掛かりは・・・。
「ヨシマツ オオバ」という祖父の名前。
そして、場所を示すだろう、「シマゴムラ」と「オンガギン」。
「シマゴムラ」って、どこかの村なんだろうな・・・?想像出来ます。
「シマゴムラ」と「オンガギン」がキーワードですね。
これさえ何かわかれば、何とかなりそう・・・。
まず最初に訪れたのが、神戸港。
おそらく、ここからメキシコに移民したんじゃないかと・・・。
でも、残念ながらここから出港した記録はない。(残念)
でも、神戸港の職員がキーワードの一つ「オンガギン」の謎解きをしてくれました。
福岡県に遠賀郡(オンガグン)という場所があるんだとか・・・。
そして、遠賀郡の場所をパソコンで調べていたら、若松という地名を発見。
YOUの祖父が、若松に手紙を出したことがあるということを覚えていました。
遠賀郡と若松、キーワードが、だんだんと繋がっています。
早速、新幹線で福岡県遠賀郡の役場に直行です。
ここでわかったことは、「遠賀郡」は昔はかなり広域で、今の「若松区」も遠賀郡だったらしい。
そして若松区には島郷(シマゴウ)という場所がある。
キーワードが完全に繋がりました。
島郷村=シマゴムラ
もう間違いないですね。
すぐに役場(若松区島郷出張所)に赴き、調べてもらいます。
こうなると、あとはトントン拍子のはずが・・・。
でも、祖父の名前(ヨシマツ オオバ)に思い当たる人が中々みつかりません。
移民したのが、100年前だったら、そう簡単じゃないですよね。
それに、ここ「オオバ」だらけだってさ。wwww
それでも、日本人はとても親切です。
役場の人、一生懸命に探してくれました。
そこにたまたま居合わせた、ラジオのDJもしているというフラダンスの先生。
自分の番組で、祖父探しの放送をしてあげるとまで、言ってくれました。
みんなの努力の甲斐あって、YOUの祖父「ヨシマツ」さんの兄の子孫に出会うことが出来たわけですが・・・。
祖父がお兄さんに宛てた手紙を、子孫の方が大事に持っていてくれました。
これには驚きですね。
その手紙も披露してくれましたが、遠いメキシコから故郷を思う気持ちが伝わってきて・・・。(涙)
そして、子孫のお宅に訪問します。
ついに、YOUの祖父の出生場所に辿りつきました。
そこで、YOUの名前のルーツまで判明することになるとは・・・。
このお宅、旧家ですから、先祖代々の写真が家に飾られていて、一番端に飾られた写真を指さし、この方が祖父のお父様で「虎吉」ですと・・・。
YOU、祖父のお父様の名前を付けられていたんですね。
日本語も話せないのに、自分のルーツを探りたくて日本に来た。
そんなに遠くない親戚と出会うことが出来た。
しかも、自分の名前のルーツまで知ることが出来た。
なんか、それだけで感動です。
もし、空港で番組スタッフに出会わなかったら、ここまで辿りつけただろうか・・・?
YOUにとっては、この偶然の出会いが、いい方向に導いてくれたわけですが、でもそれって、偶然ではなく必然だったんじゃないのかな・・・?
「祖父のルーツを知りたい・・・」
その想いの強さが、偶然を引き寄せてくれたんだよ、きっと。
そう思わずにはいられません。
■
そう言えば、自分のルーツって良くわかっていません。
わずかにわかっていることは、母方の祖父は、競馬の騎手をしていたということだけ。
父方については、まったく知りません。
どこまで調べられるかわかりませんが、自分のルーツ・・・。
知りたくなりました。
こんなにタイが好きになってしまったってことは、自分のルーツに何かタイに関係しているのかも知れません。www
あっ、それと、知る由もないけど、空港って、いろんな人間模様が渦巻いてるんですね。
この番組を見てると、つくづくそう思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
« タイ人が見た不思議な国、日本(その3) | トップページ | がんばれ!東海大相模 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 神様、もう勘弁してください(2024.01.02)
- 正月気分が吹っ飛んだ!(2024.01.01)
- 昨日は惜しかったなぁ(2023.05.31)
- やっぱり神様って、いるんじゃね?(2022.12.02)
- 真夜中3時に目が覚めて(2022.10.12)
コメント