« 50代オヤジ二人旅 in Taiwan | トップページ | トヨタ新型株関連で見に来てくれている方が増えているけど・・・。 »

2015年7月12日 (日)

お気の毒としか言いようがないけど、明日は我が身かも?

今回の台湾旅行に一緒にいった友人は、このブログ内でも何度か登場させています。
要介護認定は受けていないけれど、認知症の症状が出始めている親と同居しています。


「旅行なんて行けない!」
いつも、そう言っていました。

それでも、自分が「バンコクはいいよ!」とか「海外旅行は楽しいよ!」とか、何度も言うもんだから、一度は海外旅行をしたくなったんでしょうね。

結局「3日間なら大丈夫かも?」ってことで台湾旅行に行ってきたわけですが・・・。

母親へは3日間留守にすることを、ちゃんと伝えてきたそうですし、紙に書いて壁に貼り付けてきたらしいですが・・・。

それでも旅行中、何度も友人の携帯電話に着信履歴が・・・。
そのたびに、友人は母親に電話をするわけですが、「今日は、何時に帰る・・・?」とか「台湾に行っているなんて聞いていない!」とか・・・。


これって、本当に大丈夫・・・?

母親からすると、いつも家にいる時間に息子がいないことで心配になるんでしょうかね。

だから3日間とも毎日、母親に電話する始末。
こちらとしても、心配になってしまいます。w

きっと友人も旅行を心底楽しめなかったんじゃないかな~。



「海外旅行は最初で最後かも・・・」
そんな、友人の言葉が切実です。



もし、自分の親が要介護になったら、どうしよう・・・。
「バンコク移住」なんて能天気なことを、言っていられなくなるかも・・・?

人生を楽しむには、自分の健康はもちろんだけど、近親者の健康も大事なんですよね。

だから、自分も親も元気なうちに「やりたいことをやらなきゃ!」
そのための猶予時間・・・あまりに少なすぎます。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

スポンサーリンク

« 50代オヤジ二人旅 in Taiwan | トップページ | トヨタ新型株関連で見に来てくれている方が増えているけど・・・。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

健康について」カテゴリの記事

コメント

>ユーサンさん
いつ何が起こるかなんて誰にもわからないので、あまり心配してもしょうがないんですけど、覚悟は必要なのかも知れませんね。
自分がやりたいことを、やれないジレンマ。
これはもうどうしようもありません。何せ優先順位が、旅行より介護になるわけですからね。
だから、楽しめる時に楽しんでしまわないと「何のための人生なんだ・・・」って、悔やむことになりますから。

去年までタイに一緒に行っていた私の友人も全く同じような状況です。
今春に転んで肩を骨折して2カ月入院して、今は退院していますが左腕があまり動かないそうです。
なので介護しないといけないからと言う事で、今年末からタイ旅行は断念するとの事。
私は一人でも行きますが、ちょっと残念ですね。
ほんとに明日は我が身と思ってしまいます。
家の母は未だ若く元気なので、暫くは大丈夫そうですが、将来はどうなることやら・・・。
でもまあ、その時々で兄弟と相談しながら考えれば良いとは思っていますね。

>招き猫の右手さん
折角旅行に行っても、楽しめないんじゃ意味ないですもんね。
それなら行かない方がいい・・・。
でも自分の人生でありながら、いろんなシガラミで自由にならない現実もあります。
そんなことともうまく付き合う必要があるってことですね。
親御さんが元気なうちに、旅行に連れて行ってあげてください。

うーん、旅行にいってそれはキツいですね。
僕は20代30代である程度旅行はいきまくったので、もういいかなとも思い始めています。
チャンスを見て行きたいですけどね。
親という意味では、親を連れて行く、というのは考えています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お気の毒としか言いようがないけど、明日は我が身かも?:

« 50代オヤジ二人旅 in Taiwan | トップページ | トヨタ新型株関連で見に来てくれている方が増えているけど・・・。 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30