« 依存症の克服 | トップページ | やっぱり日本の職人はすごいわ。 »

2015年5月17日 (日)

ある程度、予測はしていたが・・・。

先日、「覚悟を決めて」というタイトルで歯科医の予約をしたことを書きました。

その記事はここ。

昨日は予約日だったので、あまり気が進まなかったけど、とりあえず行ってきました。
気になるところの検査ということで・・・。

無職生活には、心身ともに健康じゃないと楽しめないからね。

気になっている歯は、左下の一番奥の歯。
すでに金属が被せてある場所なんですが、最近グラグラするようになっていて、ちょっと違和感がある。


レントゲンを撮って状態を見てもらったら、歯の根っ子の部分に問題があって、歯を支えている骨の部分が、溶けて?無くなってきているらしい。

その部分は、すでに神経がないためまったく痛くはないんですが、このままにしておくと、隣の歯にも影響が出るとのこと。

それで、どうするの・・・?

「処置の施しようが無い」と・・・。www


結局、抜くしかないってことね。
ただそれも簡単じゃないみたい。w

ある程度は予測していたものの、あまり大事になったら嫌だな~。
痛みがあるなら、覚悟も出来るけど、今は痛くないからね。

結局「他の悪い部分を治しながら、どうするか決めましょう・・・。」ってことになりました。

抜く抜かないは説明を受けてから自分で決めますが、最終的には歯科医のアドバイスに従うしかないですけどね。w


歯や歯茎で気になる個所がある方・・・。
美味しいものが食べられなくなったら、人生つまらないです。
だから早めに受診して治しちゃいましょうね。
先送りは良くないですよ。

自分は、しばらくの間、歯科医通いです。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

« 依存症の克服 | トップページ | やっぱり日本の職人はすごいわ。 »

健康について」カテゴリの記事

コメント

>しーなかりん さん
リステリンは遅ればせながら、前回バンコクに行った時から、使用するようになりました。
「タイのリステリンは日本のより強力らしい・・・。」という都市伝説?を聞いてからです。
今は日本のを使っていますが、今のところ違いはわかりません。w
あと、いろんな種類があるんですよね。紫のやつはちょっと刺激が強いですが、ずっと続けてみようと思っています。
285ってタイ産のウィスキーなんですね。初めて知りました。
ウィスキーの方をグーグルで調べてみました。www

虫歯予防には、リステリンがいいかも。


詳しいことは、  Googleで検索すると、ヒットしますヨ 。


でも、刺激がちょっと (゚ー゚) 。。。。


オジサンは、寝る前に、285のウィスキーを、少し?飲んでから、

リステリンを使用します。

>招き猫の右手さん
親不知はかなり前に抜いたので今はありません。
その隣の歯ですね。
歯医者は早めに検診がいいと思います。定期的にチェックしておけばと悔やまれるところです。
でも痛くならないと、いかないんですよね~。

一番奥ってことは親不知ですか?
歯医者って嫌いなんですよねえ、治療は痛いしね。。。

もう3年くらいいってないから悪いところあるだろうな。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ある程度、予測はしていたが・・・。:

« 依存症の克服 | トップページ | やっぱり日本の職人はすごいわ。 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30