再び「タイらしい土産」を買いに~険しい道のり~
先般「タイらしい土産」として「タマリンドジャム入りバナナチップス」と「カシューナッツ」を紹介させていただきましたが、日本への帰国間近となり、カシューナッツがあまりにも美味しかったので自分用にと再度「バンコクアクト」へ行ってきました。
前回同様、約20分の道のりを歩いて行ったのですが、前回との違いはソンクラン期間中だということ。
数ケ所の水掛け場所を、うまくすり抜け濡れずに行けるか・・・。
そんな課題を自分に課しました。www
まず第1関門は、昨日も歩いたプロンポン駅までの道のりです。
昨日は駅までの間で、すでに「ずぶ濡れ」でしたから、ここをどう攻略するかです。
で、今日は早めに道路を渡って昨日とは別の歩道を歩いてみました。
結果、大成功です。
2ヶ所ほど放水場所がありましたが、みんな道路を通る車やバイクめがけての放水に夢中です。
「水を掛けるな!」のオーラを出しながら早歩きで、その場所を通過です。
通り過ぎたら、後ろから微かに水を掛けられましたが、昨日に比べれば可愛いもんです。
ただ、この先は未体験の道です。
どの程度放水場所があるのでしょうか・・・?
ちょっとワクワクです。(結構、楽しんでいます。)
放水場所は7~8ヶ所位は、あったでしょうか・・・。
でも、この道は簡単に道路を横断できます。
早めに放水場所を察知して危機回避です。
敢えて放水場所へは突撃はせず、道路の横断を繰り返しながら、うまく放水場所を避けることが出来ました。
でも、まったく水が掛からなかったかと言うと、そんなことはありませんが・・・。
ホースを使って放水されちゃ、道路の反対側までとどいちゃうからね。www
まぁ~、わずかの濡れで、無事目的場所の「バンコクアクト」に到着できました。
お店で自分用の「カシューナッツ」を大量買いして、新たに「タマリンドジャム」と「スーパードライマンゴー」と「モン族のストラップ」を購入して目的達成です。
杏みたいな味の「タマリンドジャム」。トーストにつけて食べるつもりです。
300グラム80バーツです。↓
チェンライ産のマンゴーを使っている「ドライマンゴー」です。味見して美味しかったので購入です。
マンゴー2個分入って、80バーツ↓
姪っ子への土産「モン族の刺繍ストラップ」。1個60バーツでした。↓
お店を出ての帰り道・・・。
実はうまく切り抜けていたんですが、あとわずかという所で被弾(水)してしまいました。w
道路の両脇で放水していたため、よけることも出来ずに・・・。
顔にも何か白いものを塗られてしまいました。
そして、その後不意打ちのようなピックアップトラックからの放水。
あっけなく撃沈です。www
まさしく、行きはよいよい、帰りは・・・ですね。
課題達成まで、もう少しだったのに・・・。
でも、水を掛けられるのも縁起もの・・・。
有難く水を掛けられてきました。
今年1年も、きっと無事に過ごせることでしょう。
明日はソンクラン最終日。
自分のバンコク滞在も最終日。
そして明後日には日本に帰ります。
明日は1ヶ月間お世話になった部屋の掃除と洗濯、荷物整理で1日が終わりそうです・・・。
« ちょっとだけソンクラン | トップページ | タイ即席麺食べ比べ(4) »
「タイ滞在:15年03月~15年04月」カテゴリの記事
- スワンナプーム空港にて(2015.04.16)
- タイ即席麺食べ比べ(4)(2015.04.16)
- 再び「タイらしい土産」を買いに~険しい道のり~(2015.04.15)
- ちょっとだけソンクラン(2015.04.14)
- たまには豪勢に(2015.04.13)
コメント