「とりあえず頑張ってね、バンコクより」
退職して3ヶ月が経過しました。
今ではすっかり、会社員時代の頃のことは忘れていましたが、先日、元勤務先の同僚からメールを頂戴して「4月は大変だったんだ」って、ことを思い出しました。
同僚からのメールは、たわいのない近況報告でしたが「ようやく2014年度が終わると思ったら、すぐに次年度の事を考えなければならない・・・」って、書かれてあって「あ~、自分もそうだったな・・・」と思い出した次第です。
4月は1年で最も忙しい月でした。
まずは、前年度の振り返りレポートを作成します。
年度初めに作成した目標に対して、達成状況を含めた施策の出来を報告書形式で作り上げなければなりません。
それと、新年度の目標策定ですね。
これは本来3月までに作り上げるものですが、4月に作成する前年の振り返りと一緒に提出しますので、結局、作成はいつも4月にずれ込んでいました。
あと大変だったのが評価関係です。
結構厄介だったな~。
「自分の自己評価書」と「部下の評価書」を作成しますが、評価の基準になるのが個別に作成してある年度目標のシートに基づいて評価します。
「出来たか、出来なかったか」や「単なる○×」だったら苦労はしませんが「何故出来なったのか?」まで言及しなければならないので余計に面倒でしたね。
でも、部下にとってみれば、この評価ってものすごく重要ですよね。
給与やボーナスが自分が書く評価書ひとつで決まってくるわけですからね。
公正・公平な評価・・・。
これって、難しいです。
で、部下全員と面接をするわけですが、一人や二人ならそんな時間も取られませんが、数十人の部下がいた時は最悪でしたね。
何度説明しても判って貰えない部下もいましたから・・・。
それと、評価書類の作成にとてつもない時間を要しますしね。
それに加えて、新年度の業績に向けた活動もしなければなりません。
そんなことで、毎年あっと言う間に4月は過ぎて行ったのでした。
でも、今年は時間が止まったかのように、バンコクの空の下でゆったり過ごさせていただいています。
今ではもう人ごとですので関係ありませんが、少なからず会社(人)と繋がっちゃってるんで、時々思い出すんだろうな~。
そんなことを、バンコクのプールサイドでニンマリしながら思いだしていました。
メールには「とりあえず頑張ってね。バンコクより」って返信しておきました。
プールとスイカの写真を添付してね。www
「タイ滞在:15年03月~15年04月」カテゴリの記事
- スワンナプーム空港にて(2015.04.16)
- タイ即席麺食べ比べ(4)(2015.04.16)
- 再び「タイらしい土産」を買いに~険しい道のり~(2015.04.15)
- ちょっとだけソンクラン(2015.04.14)
- たまには豪勢に(2015.04.13)
「退職後の想い」カテゴリの記事
- 10年ぶりの忘年会(当日編)(2024.01.01)
- 10年ぶりの忘年会(経緯編)(2023.12.30)
- ありがたや企業年金(2020.09.24)
- 会社員時代のゴルフ仲間と久しぶりの再会(2018.04.21)
- いまだに慕われているのが嬉しい(2018.04.11)
コメント