最後の晩餐
明日の午前便でバンコクにさよならです。
特にどこに行きたいとかもないので、今日はお土産を買ったりして宿の近場で過ごしていました。
ひとつだけ、今まで経験したことがないことを初体験してきました。
それは・・・床屋に行くことです。
髪もさすがに少し伸びてきたので、日本に帰る前にバンコクの床屋に行ってみようと・・・。
さすがに、一人で行きずらかったので、タイ人の友人についてきて貰いました。
どう伝えていいかわからないですからね。
店はこんなところです。↓
タイの友人に自分がどうしたいのかを伝えるのも難しいので、結局一人でいっても問題なさそうでしたが、やはり少し勇気がいりますね。
床は前に切った人の髪の毛が散らばった状態だったりして、日本とは大違いです。
洗髪とかはしないで、整髪のみでしたが、料金は80バーツです。
日本円にして300円弱くらいです。
やはり安いですね。
で、出来栄えは?というと・・・。
日本の1000円床屋と同じくらいでしょうかね。自分としては充分です。
特にこだわりはありませんので・・・。
そして、髪も切ってさっぱりした後にバンコク最後の夕食です。
最後の晩餐は、タイの友人と一緒にシーフードにしました。
蟹のカレー炒め(プーパッポンカリー)です。↓
これが、バンコクでの最後の晩餐になりました。www
なんか、食べることばっかりのバンコク滞在だったような・・・(汗)
でも、食べものが合わないと、とてもじゃないけど移住なんか出来やしないですからね。
ゲテモノ以外は、すべて美味しくいただきました。
これで、バンコクからのアップはすべて終了です。
あとは、日本に帰ってから気がついたことなど書いていきますね。
収支報告とかね・・・。実際、どれだけ使ったんだろう・・・?
計算するのが恐ろしい。
最後に、バンコクでお会いした皆さんへ。
いろいろとお世話になりました。おかげさまで毎日楽しく過ごすことが出来ました。
また、帰ってきますので、その時もよろしくお願いいたしますね。
ありがとうございました。そして、さようなら。
« 節約食生活(ぶっかけご飯編) | トップページ | バンコクからの帰国とこれから »
「タイ滞在:14年12月~15年01月」カテゴリの記事
- 最後の晩餐(2015.01.08)
- 節約食生活(ぶっかけご飯編)(2015.01.07)
- 帰りたくない!(2015.01.06)
- 定番観光と苦手意識の解消(2015.01.05)
- The Iron Ladies(アイアン・レディース)(2015.01.03)
>IDEAさん
またまた懐かしい記事からのコメント、ありがとうございます。
私がバンコクで最初にお試し移住した、アヌサワリーの頃のことですね。
うろ覚えではありますが、多分、ランナム通りの「Kuang Seafood」(クワンシーフード)だったかと思います。
(一応、グーグルマップで確認しました。まだあるみたいですよ。)
「ランナム クワンシーフード」で検索すると、たくさんヒットすると思います。
投稿: oinin | 2022年9月 9日 (金) 09時42分
(プーパッポンカリー)
これはどこのお店で食べたものでしょうか?
私は、有名なあそこでたべてますが、この写真は見た目もおいしそうなので
たぶんお値段は良心的と思うので、行ってみたいなと思いました。
良ければ教えてください。
まだその店があるといいのですが。
投稿: IDEA | 2022年9月 9日 (金) 01時22分