快適なのはどっち・・・?
日本とバンコクの比較です。
ずっと日本に暮らしていて、バンコクへの移住を視野に退職に踏み切ったわけですが、実際のところどっちが快適に暮らせるんだろう?
そもそも「快適」の基準って何?
おそらく、深く考えれば考えるほど禅問答みたくなって結論が出なくなるんでしょうね。
1ヶ月間ですがバンコクで暮らしてみて、日本に帰りたいとは思わなかった・・・。
これだけで、バンコクでの生活が快適だったのは間違いないです。
では、日本の生活は快適だろうか?
不便ではないけど、快適とは感じないんですね。
「快適と感じない」ではなく、「何も考えていない」という方が正しいかもしれません。
日本で暮らすのは自分にとって当たり前のことになっていて「快適だな~」なんて、考えてもいないということですね。
タイ人と話をした時のこと・・・。
自分「バンコクは気候もいいし、食べ物も美味しいし、このままずっとここに暮らしたいな!」
タイ人「え~!僕は日本で暮らしたい!」
自分「なんで?」
タイ人「日本は素晴らしい国だから・・・それと、おカネもたくさん稼げるでしょ・・・。」
自分「・・・」
確かに稼ぐことを基準にしたら、日本で働きたいという気持ちもわからなくはなけど・・・。
やはり普通は「生活する=働くこと」なんですね(当たり前か!)。
自分の場合は「生活する=楽しいこと」にしたいわけだからね。
日本での生活には「家」や「会社」のシガラミやルールが多くて、たまに辟易しています。
○○家の○○さん、○○会社の○○さん・・・。
日本では、この「家」や「会社」に関係なく生きて行くのは難しいですよね。
それによって自分のイメージがすでに出来上がっていて、そのイメージに合わせて生きている・・・。
それが、ちょっと息苦しいのかもしれません。
きっと、その息苦しい生活からの逃避して、ちょっとだけ冒険したいだけかもしれないな?
バンコクに移住するって、結局嫌なことから逃げてるだけなんだろうか?
でも、逃げられるんだったら逃げた方がいいよね。
だって、その方が快適なんだから・・・。
« そうだ北海道に行こう! | トップページ | 刺激欠乏症? »
「日常生活」カテゴリの記事
- エアコンの修理をしたけど・・・。(2024.04.21)
- オンボロ洗濯機、ついに寿命か?(2024.04.19)
- 水を浴びるか?花粉を浴びるか?(2024.04.15)
- 国税庁の次は警察庁かよ!!(2024.03.17)
- ますます手口が巧妙になる詐欺メール(2024.03.09)
コメント