さよなら会社員生活
本日を以て会社員生活とはさよならです。
そう、今日が退職日です。
だから今日だけはブログタイトルを記事タイトルにさせて下さい。
何故ならば、この日のためにブログを立ち上げたのだから・・・。
会社を辞める決心をしてブログを書き始めたのが、今年の9月のことでした。
まだ3カ月しか経っていません。
「自分の気持ちに正直に生きたい。」という思いを実現するには、何らかのキッカケが必要で、頭の中で描いているだけでは中々整理が出来ませんでした。
そのキッカケをブログに頼ったわけです。
2015年の7月を目途に「会社を辞める」という計画から始まったわけですが、不思議なものでブログを書き始めたら自分の気持ちを整理するのに、そんなに時間は必要ありませんでした。
一気にことが運び、自分でも少し驚いています。
「さよなら」は苦手です。
今回は「会社との別れ」ですが「家族との別れ」や「友人との別れ」etc・・・。
「さよなら」を言わなければならない日は必ず来るわけです。
早かれ遅かれね。
それが、自分の意思であろうが無かろうが・・・。
しかも、突発的であったり計画的であったり・・・。
別れは悲しみや怒りの負の感情が伴うケースが多いですよね・・・だから苦手です。
面と向って「さよなら」は言いたくない。
だって、目の前で泣かれたりしたら寂しさが倍増してしまうから・・・。
でも「さよなら」があれば「こんにちは」もある。
新たな出会いがある。
未来に目を向けることでポジティブな気持ちになれる。
何も悲観することなどない。
未来に起こり得ることなど、誰にもわからないわけだから・・・。
不安が無いわけではない。でも、その不安をエネルギーに変えることも出来る。
不安があるから面白いのかもしれない。
それが「生きている証」だから・・・。
誰かが言っていた。
「生きているだけで、まる儲け!」と・・・。
そう、何とかなるさ・ケセラセラ・マイペンライです。
一度きりの人生、たっぷりと楽しまなきゃ。
明日から、いよいよ「無職生活」の始まりです。
「こんにちは無職生活」にでもタイトルを変えようか?www
無職というネガティブなイメージを払拭するためにもね。
今年は退職する上で、みなさんのブログ記事やコメント、そして直接のメッセージに多大な力と勇気を貰いました。みなさんに感謝です。
そして、ありがとうございました。
最近のコメント