昨日からソンクラン(旧正月)が始まりました。
自分の借りているコンドー周辺は、道路の渋滞もなく人通りも少なく、思いのほかひっそりとしています。
テレビでは大騒ぎの様子を映しだしていますが、部屋の中にいる限りはまったくもって、ソンクランの喧騒を感じ取ることは出来ません。
逆に「静かな正月を迎えている」そんな感じでしょうか・・・。
実は今までソンクラン期間に滞在したことがありませんでした。
初ソンクランです。
会社員時代は4月のこの時期、とてもじゃないけど訪タイすることは出来ませんでした。
新年度に入り、新入社員を迎え、ゴールデンウィークも控えて、忙しさのピークでしたからね・・・。
何度「この時期にバンコクに来たい!」と思ったことか・・・。
やりたいことが出来ない不自由さを解消出来ただけでも、会社を退職した甲斐があるってもんです。
そんな想いで迎えたソンクラン、どんなものなのか・・?
心躍らせてバンコクでも有数の激戦区、シーロムに行ってみることにしました。
極力、持ち物を少なくしてカメラや携帯はビニール袋でしっかりパッキングして、濡れてもいい格好で部屋を後にしました。
BTSで向かいますが、コンドーを出て最寄駅のプロンポン駅までは徒歩で10分、この間に初めての洗礼です。
歩道に明らかに「水を掛けるぞ~!」って待ち構える人たちがいます。
迂回路はないので、突破するか引き返すかのどちらかの選択しかありませんが、水を掛けられるのを承知で強行突破です。
相手も「待ってました!」とばかりに、一斉に自分に向け放水です。
あっと言う間に「濡れネスミ」。
こうなると、自分の気持ちも「煮るなり焼くなり、好きなようにしてくれ!」です。
駅までの間で3回の放水に遭い、濡れたままBTSに乗るのもはばかられるので、エンポリアムの前で少し乾かしてから、激戦地に向かうのでした・・・。
BTSサラデーン駅で降車したら、ものすごい人で身動きが取れません。www
人の波に身をゆだねながら、とりあえずサラデーン駅の歩道橋で様子見です。
なんてことでしょう・・・。
とんでもない状態が眼下に広がっていました。


人、人、人・・・。
こうなると歩道橋から下に降りる勇気がでません。
だってずぶ濡れになるのは判りきっているし自分は丸腰状態です。
参加者は手に手にバズーカ砲並みの水鉄砲を携えているし、明らかに負け試合ですからね・・・。
ここは、歩道橋の上からの見学にあっさり切り替えました。www
だって、濡れてた服も折角乾いたしね。w


水だけじゃなく、泡まみれです。

ほんのちょっとだけでしたが、バンコクの水掛け祭りの様子は掴めました。
老若男女が馬鹿騒ぎ。
みんな童心に返って、水の打ち合いを楽しんでいます。
おそらく何人かで繰り出せば、きっと楽しいでしょうけど、一人で自分から濡れに行く勇気はありません。
それでも、高見の見学で楽しませていただきましたけど・・・。
今日も含めてバンコクのソンクランはあと2日。
自分のバンコク滞在も実質あと2日。
日本への土産を買ったり、食事に行くなど、外に出ないわけには行きません。
水掛け祭りの激戦区には、もう行かないと思いますが、駅まで行くにしても「ずぶ濡れ」覚悟です。
規模は小さいですが街中の「水掛け祭り」、しっかり楽しんで日本に帰るつもりです。
最近のコメント